こんにちは!
仙台のヨガスタジオ・スタジオマカナ。
ヨガティーチャーのしょうこです。
「戦士のポーズ1」「戦士のポーズ2」に続き…
ラストは「戦士のポーズ3」です!
「戦士のポーズ3(ヴィラバドラーサナⅢ)」は、バランスポーズ!
腹筋・背筋・脚..と大きな筋肉を使うのでエネルギー消費量が多く、代謝アップも期待できるポーズです。
できる・できないにとらわれず、楽しんでチャレンジしてみてください。
——————–
①山のポーズ(タダーサナ)で立ちます。
②腕をまっすぐ上に伸ばし、手のひらを合わせます。
③右脚に体重を乗せ、左脚を少しずつ持ち上げていきます。
脚を持ち上げるのと同時に、自然と上半身を前に倒していきます。
④床と平行になるくらいまで、カラダを前に倒していきます。
足の指先はポインティング(まっすぐ後ろへ)。
左右のヒップの高さが同じになるよう意識しましょう。
⑤この状態で4〜6呼吸キープ!
手と足で前後に引っ張り合いっこするようにイメージし、バランスを取っていきます。
⑥(ポーズから出ます。)
吸う息でカラダを起こし、左脚をマットに下ろしていきます。
次の吐く息で両手をカラダの脇に下ろし、山のポーズ(タダーサナ)へ戻ります。
反対側も同様に行ってください。
※注意点※
・脚はお尻の高さと同じくらいを意識し、高く上げ過ぎないようにしましょう。(仙腸関節を痛める原因となります。)
・踵のみに体重が乗らないように。足の裏全体でカラダを支えましょう。
※簡単ポーズ※
「戦士のポーズ3」は、筋力・バランス力・集中力を必要とする難易度の高いポーズです。
④の位置でキープするのが難しい時には、今自分が出来る位置から始めてみてください!
↓こんな感じで、できる所でキープ!↓
——————–
いかがでしたか?
私はヨガを始めた頃、全くできなかったポーズです…。
今でも余計な事を考えたり、集中していないとフラフラしてしまいます。
だからこそ、自分の変化を感じやすいポーズでもあります。
ピシっとバランスが取れたときの喜びも大きいですよ(^^)
是非、毎日のヨガに取り入れてみてください。
深〜い呼吸を忘れずに!
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
Mahalo♪