沖縄2日目。
Good Morning!
まだうっすらと暗い、朝7:00頃。
この時期、沖縄の日の出時刻は、7:15前後とのこと。
宮城県との距離を感じます。
部屋の窓からの眺め。
毎朝、こんな景色を見れたら最高だな。
反対側の窓は、緑。
アートのよう♡
Contents
海を眺めながら 幸せ朝ごはん
海坐さんの朝食は8:00〜。
チェックイン時にハイビスカスティーをいただいたダイニングルームへ。
ダイニングには、壁一面の大きな窓!
少し遠くに海が見えるこの感じ。
そして南国の植物たち。
とても好きです^^
自然を感じながらの幸せ朝ごはん。
あたたかいパンがたっぷりと!
デザートまで♡
夕食を早めに食べて、お腹を空かせて目覚めることをオススメします!笑
今回は1泊のみだったので、この後すぐにチェックアウト。
ハンモックに揺られながら。
縁側で、のんびり時間を過ごすのも気持ちよさそうなお宿です^^
沖縄では珍しい木造建築。
縁側からの景色。
この植物の感じが南国!
名残惜しいですが、次の目的地へ向かって出発です。
お世話になりました♡
北へ進む!沖縄の定番観光スポット・首里城へ
この日は、寄り道しながら沖縄の北西部・美ら海水族館の辺りまで北上します。
まずは、沖縄の定番観光スポット。
「首里城」
奇跡的に誰もいない瞬間をパチリ。
やっとお日さまもでてきました ♪
首里城の周りをお散歩。
大きなガジュマルの木。
展望台からの眺め。
首里城から、また車を走らせる。
ちょうど通り道だった「ヤチムンの里」へも寄り道。
たくさんの工房が集まっているエリアです。
お目当てのものは見つからず…。
お腹も空いてきたので、行ってみたかった沖縄の道の駅へ!
「おんなの駅 なかゆくい市場」と沖縄の海
道の駅へやってきました!
屋台がたくさん集まったような感じで、飲食店は外にあります。
沖縄の音楽が流れていて、気さくな雰囲気 ♪
沖縄の海鮮を食べてみる。さんぴん茶も一緒に。
思っていたより美味しい!笑
そして、ブルーシールアイスでコーヒーフロート。
今の時期の東北では、絶対にチョイスしないひんやりスイーツ。
半袖でちょうど良いくらいの気候だったこの日。
この旅中、一番あたたかい日でした^^
道の駅の向かいは海。
こちらの海岸には駐車場がないため、道の駅に車を停めたまま、歩いて海岸へ。
「仲泊(なかどまり)海岸」
ぽかぽかと暖かく。
彼と一緒に綺麗な貝殻を探しながら…
しばしお散歩。
こんな時間が一番幸せだったりします ♪
気持ちのいい場所も見つけた。
誰もいない特等席。
やっぱり海の色が全然違う。
そうそう。
今回立ち寄った道の駅は「美ら海水族館」のチケットが県内最安!
とのことで、こちらでチケットも購入しておきました。
ここからまた少し北へ、今晩の宿へ向かって進む。
途中、道の駅でパンフレットを見つけた琉球ガラスのお店に寄ってみることにしました。
とても素敵な琉球ガラスのお店を発見「グラスアート藍」
グラスを手放してから、買っていなかった我が家。
琉球ガラスで何か良いものがあるといいなと思っていました。
こちらのお店…
もう全部が好みでした♡!!
あれも、これも…と欲しくなってしまいましたが、予定通りグラスを購入。
在庫を全部出してくださって、好きなものを選んでくださいと。
ひとつひとつ表情が違うグラスたち。
彼は一瞬で。
私は時間をかけて。笑
お気に入りをひとつずつ選んできました。
沖縄の海と太陽を感じられるグラス。
大切に使おう♡
にんまり。
本日のお宿「美ら海ビレッジ」
満足したところで、本日の宿へチェックイン。
今日は1棟貸しタイプの宿。
「美ら海ビレッジ」
内装は至って普通。リゾート感は無いですが…
(誰かのお家に遊びに来たみたい!)
とても綺麗に管理されているのが印象的でした。
キッチンペースもあり。
お庭では、バーベキューや花火もできます。
そして、とってもお安い…。
長期滞在やファミリーでの利用に良いかもしれません^^
夜は、こちらから歩いて数分の居酒屋へ。
「やまちゃん」
またまた、沖縄料理とオリオンビールを楽しむ夜 ☾
「沖縄旅日記」つづく→ ☻
毎日をここちよくするヨガライフを♡
*Mahalo*