10月25日(日)は、オンラインクラスにてヨガの座学「ほっと一息・ヨガ哲学 vol.1」を開催します。
普段のクラスでも触れることがありますが、ヨガはアーサナ(ヨガのポーズ)だけではありません。
むしろアーサナの歴史は浅く。
それ以前に「YOGA」と呼ばれていたものは、現在、メディアなどで取り上げられる「ヨガ」とは少し違ったものでした。
今回は、初めてヨガの歴史や哲学に触れる方にも楽しんでいただけるよう、改めて…
「そもそも、ヨガってなんだろう?」
というところからスタートしてみます。
ヨガの知恵は本当に奥深く。
カラダをととのえる「アーサナ(ヨガのポーズ)」はもちろん。
気をととのえる「呼吸法」
思考・マインドをととのえる「瞑想法」
行動や生き方・考え方の指針となる「哲学」
etc…
自分を知り、ととのえるためのアイテムがたくさん詰まっています!
カラダに不調を感じるとき、それはカラダだけが原因ではないかもしれません。
こころに不調を感じるとき、それはこころだけが原因ではないかもしれません。
色んな面からヨガを学ぶことで。
みなさんの毎日がより快適になったり。
何か気付きやヒントを得られる時間になったらいいなと思っています。
ほっと一息、お茶を飲みながら。
真剣に聞く!というよりは、お茶の間のテレビを見るように… 笑
リラックスしてご参加ください^^
オンライン・ヨガ哲学講座のご案内
【日時】
10月25日(日)14:00〜15:00
【内容】
●ヨガってなんだろう?
・ヨガの歴史:昔のヨガは座って目を閉じるだけだった?
・昔の人は何のためにヨガをしていたの?
・動くヨガが生まれた背景(ラージャヨガとハタヨガ) etc…
●ヨガの八支則(はっしそく)について 〜ヨガを深めていく8段階のステップ〜
・8つのステップって何?一通り見てみよう!
・ステップ1「ヤマ(日常生活においてしないほうがいい事)」について学ぶ
ご参加方法
オンラインヨガクラス会員様にご参加いただける講座となります。
これからご登録いただいてもご参加いただけます!
ご参加希望の方は、下記よりオンラインヨガについてご確認ください。
* 座学のみの講座となります。お着替えやヨガマットは不要です。
* スマートフォンでもご参加いただけます。
* 受講者様は、ご自身のカメラ・マイクをオフにしてご参加いただいても構いません。
—————-
ヨガをはじめてから、10年目を迎えました。
今でも、悩むことはあるし、泣くこともある。笑
でも、ヨガを学び、実践し続けることで。
カラダやこころにどんな波が生まれても…
「何があっても、私は大丈夫。」
そんな深い安心感とともに生きれるようになりました。
自分のカラダや心について学ぶこと・知ることは、全てのベースです。
これから寒くなる季節。
おうち時間でぬくぬくと。学びを深めていきましょう ♪
毎日をここちよくするヨガライフを♡
*Mahalo*